ランキング

2012年6月30日土曜日

ニュース時事能力検定3級と4級の合格と中毒症状

こないだ受けた、ニュース時事能力検定の合格発表が公式サイトにうpされたので一応確認した。

3級、4級ともに合格。

ま、当たり前だわな。どちらかというと、この級で不合格になる方が難しい。


ちなみに発表日は昨日6月29日だったが、今日のいままで中毒でもうろうとしていたため起きられず、確認できなかった。


なんの中毒かは、日を改めてまとめる。


癖になりそうなので、ちと不味い。


2012年6月25日月曜日

今日は月曜日で5のつく日なので・・・

Yahoo!ショッピングで結構な散財をしてしまった。

買ったものは、
富士通ゼネラルの脱臭機「HDS-3000V
・サプリとか薬を入れるケース
・3類消防設備士試験対策用のテキスト等
自治体法務検定(自治検)用の公式テキストと問題集
・シス卿のローブ

Amazonで買ってもよかったが、今日はポイントウハウハなのでYahoo!ショッピングで購入。

まぁ溜まったポイントはBIGの購入に消えて行くんだども。

無駄遣いとまではいかない内容だけど、シス卿のローブを勢いで買ってしまった。

9000円也。

脱臭機「HDS-3000V」が44000円と高価だったのと、獲得ポイントがデカかったので

気が緩んでいたんだろうな。

購入する順番を考えないと。

しかし、ローブはどこで着ればいいのだろう?

撥水加工を施して、雨の日とかに外に出たら捕まるか?


     

     

2012年6月23日土曜日

先日受験したニュース時事能力検定の自己採点

公式サイトにUPされていたので、自己採点してみた。

結果
・4級 44/45
・3級 41/45

まぁこんなもんだろう。

次回の第19回ニュース時事能力検定の日程は
試験日:2012年11月18日(日)
申込受付期間:2012年8月20日(月)~10月19日(金)

いまのところ予定は空いているようなので準2級と2級を受けてみようかと思う。

なんぞ公式テキストが、3・4級と違ってテキストと問題集が別になっている。
1冊にまとめてほしいものだ。

準2級・2級対応テキスト     準2級・2級・1級対応問題集
       


1級のテキストが無いのは、公式サイトのQ&Aによれば
1級の合格対策は、問題集や、新聞・テレビなどのニュースを参考にしてください。
とのこと。

まぁ検定の趣旨から考えたらそうなるわな。

2012年6月20日水曜日

東京都公害防止管理者講習の申し込みに行ってきた

東京都公害防止管理者は、国家資格の公害防止管理者とは別物で、東京都内の設置対象工場で選任しないといけないもの。

だから東京都以外の工場には関係ない。

詳細はこちら

しかし、申し込みは直接都庁に来いというのが、なんとも官僚らしい発想だと思う。

実際言ってみればガラ~ンとした場所で、人件費とか設置の無駄じゃねとかおもったりした。

東京都公害防止管理者は一種と二種があり、講習の受講条件が違う。

受講条件の詳細はこちら

で、今日申し込んできたのは二種。

乙種危険物か二級ボイラーしかなかったので、しょうがない。

早めに毒物劇物取扱責任者とか甲種危険物取扱者の免状取得していれば、一気に一種受講できたのだが・・・

二種の受講会場は府中と江東の2ヶ所。一種は池袋と大崎。

扱いが全然違うしwww

とりあえず江東会場にした。したが、駅から遠いんだよな。バスに乗らないと、8月の炎天下では身がもたない。

二日間の講習だが、久しぶりの講習なので真面目に受ける。

2012年6月17日日曜日

ニュース時事能力検定を受験してきた

今日は、ニュース時事能力検定なるものを受験してきた。

公式サイトはこちら

略称が「N検」というらしいが流行らないだろうな。

受験した級は、4級と3級。

参考書籍は↓これ


書店で立ち読みしてみればわかるが、3級、4級はかなり易しい。

なにせ4級は小学生くらいの子が多く受けていた。

そこにまじって受験するおっさん(俺)

試験自体はどうでもいいが、会場の案内が不十分だと思った。

会場は立教大学(池袋)だったが、校門から会場になる11号館まで一切案内表示がなかった。

教室のところには扉を開けてるだけの係員がいたが、一人くらい外に出して案内しろや。

後は、試験の途中退出が認められていないのは辛い。

正味20分程で解き終わる。残り30分暇。時間の無駄。

トイレとか気分が悪くなったとか理由があれば退出も認められるみたいだが・・・

今後のスケジュール

6月22日1800時からWebサイトで正答発表。

6月29日0900時からWebサイトで合格発表。

2012年6月16日土曜日

弥生会計12を購入したわけだが・・・

年々酷くなっていく会計ソフトだなと思ったりしたりする。

まぁ昨今ライセンス認証のためにインターネット経由でアクティベーションするのはよくあるが、

弥生のWebサイトのメンテナンス中には、ライセンス認証できないのはなんなのよ?

おまけにPC入れ替える時には、ライセンス抹消手続きをしないといけない。

ユーザーに無駄な手間かけさせることに、何のためらいもかんじさせない傲慢さ。

次に、旧バージョンからのデータコンバートが3世代前までしか対応してないのも馬鹿なの?

毎年購入させたいわけか?

スタンダード版でも4万円弱と高額。小規模会社にとっては大層な出費だよ。

ずーっと弥生会計を使用してきたけど、ソリマチの「会計王」かエプソンの「財務応援Lite」に切り替えれば良かった。

会計事務所の方にお願いして弥生会計にしてもらった手前、なかなか切り替えをお願いしずらかったが、こんなに劣化しているんなら切り替えてもらえそうな気がする。

3本合わせて12万近くしたわけだが、ドブに捨てたとおもって廃棄する。

金儲け主義が見え見えのメーカーだな。

はぁ・・・

やめとくが吉      ちょっと気になる   税理士に勧められた
      

2012年6月15日金曜日

情報セキュリティスペシャリストの不合格

すっかり忘れていたが、今日が高度情報処理技術者試験の合格発表日だった。

4月に受験した「情報セキュリティスペシャリスト」の結果は、不合格

試験直後はイケてる感じがしたんだけど、よくよく考えればそんなによく出来たわけじゃない。

秋期は「宅建」受ける予定なので、来年再チャレンジ。

午前Ⅰ免除期間は過ぎたので、午前Ⅰを再度学習しなければならないのが辛い。

2012年6月13日水曜日

食品表示検定初級の受験

食品表示検定なるものの初級を受験してきた。

平日にもかかわらず、多くの人が受験しに来ていた。

食品関係の方たちなんだろう。

受験対策としては、公式テキストと対策セミナーくらいしかない。



実質的には、公式テキスト1冊だけで対応するしかないのが現状。

実際の試験は、検定概要にもあるとおり公式テキストから出題されていた。

だいたい1章~5章から出題されており、特に食品の表示に関わる設問が多かった。

公式テキストの内容は、重複して書かれている部分(乳製品の固有記号の例外表示は認められない等)があるので、ひと通り読んだらノートにでもまとめたほうが効率がいいと思う。

あとは、製造工程例は出なかったので無視して大丈夫かと思う。

合格ラインは公表されておらず、正答発表もないので結果待ち。

後、試験開始後にガイダンスを行うのはいかがなものか・・・

ガイダンス時間とは別に90分間の試験時間を確保しているが、こういう事前説明は試験時間前に行うもんじゃないのか?

なんとも変な検定の進行だった。


2012年6月8日金曜日

おなかいたくはないが、

)*( が痛い。

ここ1ヶ月便秘続きで、「新ビオフェルミンS」じゃどうにもならないので、やむにやまれず市販の便秘薬を一昨日から服用。

とりあえず、「スルーラック(エスエス製薬)」「スラーリア(ロート製薬)」「防風通聖散(クラシエ)」を購入。

まずは非刺激性の「スラーリア」を3錠服用してみたが、とくに変化なし。

その後6錠服用して、水分もかなり多めに摂取したが全く変化なし。

第3類医薬品の限界か?

一昨日の夜から「スルーラック」と「」防風通聖散」を服用。

翌日からひどい下痢になった。

「スルーラック」のセンナの成分が原因か?

昨日、再度「スルーラック」を昼1回、「防風通聖散」朝昼夜の3回服用。

で、下痢が止まらない。

今日、「防風通聖散」だけを服用し、一日下痢。

尻の拭きすぎで、)*( が痛い。

もしかして「防風通聖散」の副作用か?

ケツがやばいので服用を一旦中止する。

:(;゙゚'ω゚'):ケツ穴が痛い!!!

2012年6月7日木曜日

金融個人情報保護オフィサー2級の自己採点をしてみた


昨日、公式サイトで「金融個人情報保護」オフィサー2級の正答発表(択一のみ)があったので自己採点してみた。

結果、35問中31問正解。

択一の配点は1問2点だから、64点。

合格ラインは、満点の60%以上(試験委員会にて最終決定)らしいので、一応ライン超えはしている。

後は、記述式3問がそれぞれどのくらい得点できたのかが多少不安なところ。

合格していればの話だが、次回は「保険コンプライアンスオフィサー2級」を受けるもより。

とりあえず次回開催のメモ(公式日程表はこっち)
-----------------------------------------------------------------------------------
2012年10月28日(日)実施
(受付期間:2012年8月20日(月)~9月10日(月)必着)
第27回コンプライアンス・オフィサー認定試験
金融コンプライアンス・オフィサー1級 13:30 ~ 16:30
金融コンプライアンス・オフィサー2級 10:00 ~ 12:30
保険コンプライアンス・オフィサー2級 10:00 ~ 12:30
-----------------------------------------------------------------------------------

2012年6月6日水曜日

先月のお買い物(というか個人輸入) そのに


先日に引き続いて、先月末頃発注したものが届いた。

出国手続きにばらつきがあるようで、発注~到着までは一様ではないみたい。

後は、発送国(アメリカ、香港、シンガポール)によっても差がある希ガス。

今回購入した、というか個人輸入したものはこちら。


エチラーム(デパス・ジェネリック)
写真で唯一箱包装されているのがエチラーム。有名なデパスのジェネリック。
本家とは違い、青いコーティングがされている。
このコーティング剤を舐めてみると、なんか粘土のような味がしないでもない。

インデラル(ジェネリック)
左側の袋に入っているものがインデラル。
↓の中身をバラ売りしているみたい。

本来は、高血圧用のβブロッカー。
心臓にある交感神経のβ受容体を遮断し、心臓の拍動がおさえられ、血圧が下がる効果がある。
転じて、あがり症の人なんかが人前に出た時にドキドキするのを抑える目的で使用することも。


シンメトレル(ジェネリック)
右側の袋に入っているのが、シンメトレル。アマンタジンと言ったほうがいいか。
ドーパミン放出促進薬。

本来は、パーキンソン病のためのお薬。またA型インフルエンザウイルスの増殖を抑えるとされているそうな。
脳内のドーパミン量を増やし、意欲や学習能力を高めるスマドラとして服用するために購入。

ちなみに、以前買ったときは↓のようなボトル入りだった。
最近商品構成が変更されたらしい。


前回のとあわせて、ちと金額がいってしまった感がある。

今月の購入は少し手控え、まだまだ手持ちがあるので、それらをゆっくりと効果を体験してみたい。

2012年6月4日月曜日

金融個人情報保護オフィサー2級の受験


昨日、「日本コンプライアンス・オフィサー協会」主催の「金融個人情報保護オフィサー2級」を受験してきた。

他の受験者の大半(金融機関勤務の人ね)は銀行業務検定を受けるのだろうと思ったら、結構受験者が多かった。

公式本は、問題集が1冊出ているのみなので、個人情報保護法とか金融庁ガイドラインがわからない人は、別途そこらへんの書籍を読むことをおすすめする。



ある程度理解している人は、公式問題集でも十分かもしれないが、参考資料が無いのが難点。

金融財政事情研究会」主催の「個人情報保護オフィサー」の公式問題集は、巻末に「個人情報保護法」と「金融庁ガイドライン」が資料として掲載されているので、持っている人は捨てずに取っておくと幸せになれるかもしれない。



択一は、正しいものを選択、謝っているものを選択、該当するもの数などよくある形式。
とくに難しくもなく。
配点は1問2点。全35問中30問正解すれば、合格ラインの60点に手が届く。

技能・応用は記述式。全3問で、配点は1問10点。
部分配点があるようなので、あきらめずに回答すればいくらかは点が取れるみたい。
高配点を狙うには、個人情報保護法や金融庁ガイドラインの、どの条文が根拠になるかを示して記述しないといけないような感じ。

6月6日に正答発表があるが、記述式は公表されないので合否発表までもやもや感がのこりそう。

2012年6月3日日曜日

日本全国綾鷹WEB試験問題-6月30日分までのメモ

問題
江戸時代に上林家が担っていた、宇治の茶師を統括する役目はなんというでしょうか?
→茶頭取

問題
江戸時代に上林家に与えられた、茶師の位の中の最高位「御物御茶師」の読み方は?
→ごもつおちゃし

問題
江戸時代の宇治茶師である「御物御茶師(ごもつおちゃし)」「御袋御茶師(おふくろおちゃし)」「御通御茶師(おとおりおちゃし)」の御茶師三仲ヶ間(おちゃしさんなかま)にのみに認められていたお茶の栽培方法は何だったでしょうか?
→覆下栽培

問題
江戸時代初期、一般庶民のあいだで飲まれていた煎茶は、どんな水色(すいしょく)だったでしょうか?
→茶色

問題
関ヶ原の戦いの前哨戦となる「伏見城の戦い」で、上林竹庵(ちくあん)が出陣に際して旗印にしたのは何だったでしょうか?
→茶筅

問題
江戸時代に設けられた宇治茶師の3つの位、「御物御茶師(ごもつおちゃし)」「御袋御茶師(おふくろおちゃし)」「御通御茶師(おとおりおちゃし)」を総じて何と呼んでいたでしょうか?
→御茶師三仲ヶ間

問題
戦国時代初期、「天下一のお茶」として、その地位を不動のものとしていたのはどこのお茶でしょうか?
→宇治

問題
綾鷹のパッケージに記載されている、綾鷹の製品特徴を表すコピーはどちらでしょうか?
→急須でいれたような、にごりの旨み

問題
元文3年(1738年)に新しい煎茶の製法を考案したのはどちらでしょうか?
→弐

問題
茶葉を仕入れ、一般の人々に販売する職務に携わる人たちを何と呼ぶでしょうか?
→茶商

問題
永谷宗円が考案した新しい煎茶の製法は、何と呼ばれていたでしょうか?
→「青製」や「宇治製」

問題
関ヶ原の戦いの前哨戦となる「伏見城の戦い」で鈴木重朝(しげとも)に討たれた上林竹庵(ちくあん)の亡骸(なきがら)を葬ったのはだれだったでしょうか?
→佐野四郎右衛門

問題
江戸時代中期、永谷宗円が考案した新しい煎茶の製法とは?
→新芽を湯で蒸し、冷却・乾燥させたものを煎じる

問題
万治3年(1660年)に明から渡来した隠元(いんげん)禅師が作った唐茶とは、どんな種類のお茶だったでしょうか?
→釜炒り茶

問題
初代上林春松の祖母が仕立てた御茶を「祖母茶(ばばちゃ)」と称して愛した、上林家とも親交の深かった歴史上の人物は?
→徳川家康

問題
初代上林春松の弟・上林竹庵(ちくあん)が、宇治で茶道を志した際に教えを受けていた人物は?
→千利休

問題
江戸時代に幕府が上林家に任命した、宇治を管轄する役職は何だったでしょうか?
→代官

問題
茶師が仕入れた荒茶を加工し、それぞれの茶葉の特徴をうまく生かして組み合わせる技術を何というでしょうか?
→合組(ごうぐみ)

問題
江戸時代に設けられた宇治茶師の3つの位は、「御物御茶師(ごもつおちゃし)」「御袋御茶師(おふくろおちゃし)」とあともうひとつは何でしょうか?
→御通御茶師

問題
慶長5年(1600年)、茶道を志して茶の湯を利休から学んでいた上林竹庵(ちくあん)が、かつて仕えていた徳川家康の恩に報いるために参戦した戦いは?
→伏見城の戦い

問題
「本能寺の変」が起こった時、堺見物をしていた徳川家康を明智光秀らの追及から逃れさせ、無事に三河へ帰るまでの道案内をしたのは誰でしょうか?
→宇治の茶師

問題
元文3年に煎茶の新製法を考案した永谷宗円が、その新しい煎茶の販売を依頼した人物とはだれでしょうか?
→山本嘉兵衛

問題
急須でいれたような味わいを楽しんでいただくためにコカ・コーラ社が推奨している綾鷹の飲み方はどちらでしょうか?
→振ってから飲む

問題
徳川家康が贈った茶銘で、上林家にのみ使用が許されている「祖母昔」の読み方は?
→ばばむかし

問題
江戸幕府4代将軍徳川家綱の時代、宇治に萬福寺を開山し、そこで唐茶をつくり、お茶の普及に貢献したのはだれでしょうか?
→隠元

問題
家康が上林家に宇治の若森の茶園を与えた際、その茶園で栽培されたお茶のためにに与えた茶銘は何ですか?
→祖母昔

問題
綾鷹で使用する茶葉や抹茶は、コカ・コーラ社と上林春松本店双方が最終確認をして認められたもののみを使用しています。この会議を何というでしょうか?
→茶葉認定式

問題
初代上林春松の弟にあたる上林竹庵(ちくあん)が、徳川家康に仕えていた頃、家康によって支配を命じられていた地はどこだったでしょうか?
→三河

問題
永谷宗円が新たな煎茶の製法を考案したのは、いつでしょうか?
→元文3年

問題
戦国時代初期、宇治茶は主にどういった人たちの間で愛飲されていたでしょうか?
→将軍家や大名家などの上流階級

2012年6月2日土曜日

先月のお買い物(というか個人輸入) そのいち

5月中旬~下旬にかけて発注していたものが届いた。



今回の発注品は
・フィンペシア:3箱
・L-LYSIN(リジン):×1本
・FASTIN(ファスティン):×2本

なんぞ「フィンペシア」のセールをしていたので、勢いで購入してしまった。

一応、サイトから説明の引用
フィンペシア

フィンペシアは、フィナステリドを有効成分とする、飲むタイプのAGA(男性型脱毛症)治療薬として有名な「プロペシア」のジェネリック薬です。

フィンペシアの有効成分であるフィナステリドは、男性ホルモンの働きを抑える作用があり、元々、前立腺肥大症の治療薬として開発されましたが、脱毛症への効果が認められたためにAGA治療薬として注目されるようになりました。

AGAの原因の一つとして、男性ホルモン、特にDHT(ジヒドロテストステロン)が関係していると言われておりフィナステリドはこのDHTの産生を抑えることで脱毛(抜け毛)を抑制します。

また、フィナステリドは、FDA(米国食品医薬品局)により男性型脱毛症の治療薬として認可されており、世界60か国以上で承認されています。

フィナステリド(Finasteride)を有効成分とする経口薬には、プロペシア、フィンペシア、プロスカー、フィンカーなどがあります。
ようするに、ゲーハーの治療薬だな。
わしは、禿げというか円形脱毛症なわけで、 おそらく男性型脱毛症用の薬は効果がないと思う。
どこぞのサイトにも書いてあった。

ただ、せっかく円形脱毛症になっているので、本当に効かないのか実験してみるつもりで購入。


L-LYSIN(リジン)

育毛に著しい効果!
育毛剤の効力を更に増大!
男性・女性の髪へ!
臨床試験で裏づけ!

育毛剤の主要成分であるミノキシジル等との併用により、育毛効果を増大できる。

リジンは、成長に不可欠な必須アミノ酸で、体の窒素バランス(nitrogen balance)を正しく保つ働きをします。
また、神経システムに直接入り込んで免疫機能を高める働きもあります。

L-リジンは、カルシウムの吸収、コラーゲンの形成(軟骨、結合組織、肌、爪、骨に含まれる)、
骨組織の生産に重要ですが、体内で生成できない(必須アミノ酸)ために、
食品または、サプリメントから取らなければなりません。

このL-リジンが、最近になって、薄毛、抜け毛、脱毛に(男性ホルモン、アンドロゲンによる脱毛症、遺伝性の脱毛も含む)
良き育毛効果がある事が分かってきました。
L-リジンの摂取により、育毛剤の育毛効果、例えばロゲイン等に有効成分として配合されている「ミノキシジル」の効果を
著しく増加させる働きがある事が分かりました。 またプロペシア、フィンペシアなどの育毛剤の効き目も増大させます。
育毛用のサプリメントだな。
基本はミノキシジル(外用育毛剤)と併用するのがお勧めみたいだが、フィンペシアとの併用も良いみたいなので、試しに購入。
今回購入したものは、30錠しかないので1ヶ月間の実験になる。


FASTIN(ファスティン)


説明とか服用体験とかについては、以前のメモを参照。
しばらく、青ザンを服用していたが、やはり体感できるような効果が薄いので代わりに購入。
以前とおなじような症状が発生するか、また体が慣れてくるのか試すため2本購入。

とりあえず、来週あたりから服用を開始するもより。