昨年末に受験した、世界遺産検定3級の合格通知が届いた。
さすがに最低ランクの3級だけあって、合格率72.9%という高さ。
そんでもって自分の成績は、100点満点中65点・・・
60点が合格ラインだから、かなりあぶなかった。(゚д゚)
内訳は、
基礎知識 :23/25
日本の全遺産:18/30
文化遺産 :12/30
自然遺産 : 7/10
その他 : 5/ 5
( ^ω^)・・・世界遺産検定なのに遺産関係が全然ダメだNE!
2級受験の予定は未定だけど、こんどは問題集をやることにする。
ランキング
2012年1月27日金曜日
2012年1月22日日曜日
電気通信主任技術者(伝送)試験の受験
電気通信主任技術者(伝送)試験を受けてきた。
会場は立教大学。
科目免除があるので、受験した科目は「法規」と「専門(データ通信)」だけ。
午前:法規
午後:専門
待ち時間が3時間位あったんで辛かった。
専門はわりと簡単だったので大丈夫そう。
法規は・・・
理工の問題集しかやらず、過去問をやらなかったのが敗因・・・
一縷の望みをもって発表日まで待つことにする。
まいどのことながら、スマドラを服用してみた。
レシピは↓のとおり。
・コリン
・アニラセタム(普段はピラセタムだが、国家試験はアニラセタムを奢ってみる)
・DMAE
・KH-3
・バソプレシン
アニラセタムとKH-3は効いてるような気がしないでもない。
あと、ヒデルギンを入れるのを忘れてた。
よくあること。
会場は立教大学。
科目免除があるので、受験した科目は「法規」と「専門(データ通信)」だけ。
午前:法規
午後:専門
待ち時間が3時間位あったんで辛かった。
専門はわりと簡単だったので大丈夫そう。
法規は・・・
理工の問題集しかやらず、過去問をやらなかったのが敗因・・・
一縷の望みをもって発表日まで待つことにする。
まいどのことながら、スマドラを服用してみた。
レシピは↓のとおり。
・コリン
・アニラセタム(普段はピラセタムだが、国家試験はアニラセタムを奢ってみる)
・DMAE
・KH-3
・バソプレシン
アニラセタムとKH-3は効いてるような気がしないでもない。
あと、ヒデルギンを入れるのを忘れてた。
よくあること。
2012年1月19日木曜日
Stimulant X(スティミュラントX) 1ボトル(84錠)飲み終えての官能的評価
![](https://www.roy-union.com/contents/photos/005297_stimulant_x.jpg)
【評価】
・朝起き抜けに1錠飲むと、1時間ほどで眠気がとぶ
・昼2錠飲むと、アッパー傾向はあるようなないような感じがする
・その後は特に眠気やダルさなどもこない。
・気分安定剤のリーマスを服用しているせいか、高揚感はとくに感じられなかった。
・普段より動けるような気がしないでもない。
1ボトル服用してみて、アッパー系サプリメントとしてはそれほどでも無いようなきがする。
アッパー系というのが、そもそもどういう感じになるのか、体感できるものはいまだ試したことがないので比較は難しい。
ただ、1日朝1錠昼2錠のローテーションで、1ヵ月弱服用した感じ、それまでにあった、日中にやる気が萎えるということはなくなった。
なにげに気に入ったので、しばらくしたら再度購入する予定。
しかし高い・・・
【容量】
84錠
【成分】
Caffeine [Bio-Armored Time Release and Absorption Technology Protected/Anhydrous 2:1 ratio (200mg/cap)]
N-Acetyl-l-tyrosine
Rhodiola rosea root extract (Standardized to 3% Rosavins & 1% Salidroside)
Zingiber officinale root extract (Standardized to 5% Phenylpropanoids)
Erythroxylum vacciniifolium bark 4:1 extract (Standardized for Catuabines)
Hordenine HCl, Griffonia simplicifolia seed extract (Standardized to 95% 5-Hydroxy-l-tryptophan)
1-MeTIQ (1-Methyl-1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline)
Rauwolscine HCl
【用法】
朝または運動前、出来れば空腹時に2カプセル摂って下さい。
この製品に敏感な場合は1カプセルから始めます。
1日3カプセルを超えて使用してはいけません。また連続45日以上使用してはいけません。
遅い時間に使用すると不眠の原因となる場合があります。
2012年1月15日日曜日
電子化ファイリング検定A級の合格
昨年12月に受験した電子化ファイリング検定A級の合格証書が届いた。
すでに2回落ちていたので、なんとしても受かりたかったので嬉しい。
前2回の反省をいかして、ひと通りテキストを読んだあと、巻末の過去問題集で、自信の無い箇所を重点的にやったこと。
記述式のために、過去問と前2回分の記憶をよびおこして、ひたすらノートに書き込むこと。
たぶん、これが合格につながったのかなとか思う。
正直、不合格になった回はテキストの通読だけや、過去問だけをやったり舐めたやりかっただったのが敗因。
正直分かりやすいとは言えないが、テキストは↓しか無いのが原状。
A級用
B級用
次は、ファイリングデザイナー検定1級にチャレンジするもより。
すでに2回落ちていたので、なんとしても受かりたかったので嬉しい。
前2回の反省をいかして、ひと通りテキストを読んだあと、巻末の過去問題集で、自信の無い箇所を重点的にやったこと。
記述式のために、過去問と前2回分の記憶をよびおこして、ひたすらノートに書き込むこと。
たぶん、これが合格につながったのかなとか思う。
正直、不合格になった回はテキストの通読だけや、過去問だけをやったり舐めたやりかっただったのが敗因。
正直分かりやすいとは言えないが、テキストは↓しか無いのが原状。
A級用
B級用
次は、ファイリングデザイナー検定1級にチャレンジするもより。
2012年1月14日土曜日
経営学検定初級の合格
昨年11月27日に受験した経営学検定初級の合格証書が届いた。
合格率は56.2%だそうな。
あんがい低いように感じる。
6月24日(日)に中級試験があるので、他の試験と被らなければ受けようと思う。
中級試験メモ
・試験日 :20012年6月24日(日)
・申込期間:2012年3月1日~5月20日(日)
・受験料 :6500円
受験料が高い・・・
合格率は56.2%だそうな。
あんがい低いように感じる。
6月24日(日)に中級試験があるので、他の試験と被らなければ受けようと思う。
中級試験メモ
・試験日 :20012年6月24日(日)
・申込期間:2012年3月1日~5月20日(日)
・受験料 :6500円
受験料が高い・・・
2012年1月12日木曜日
カーブ インターセプト フェーズ2買ったった
年末に購入していた、Natrol(ナトロール)社のCarb Intercept Phase2(カーブ インターセプト フェーズ2)が届いた。
安かったんで、5本まとめ買い。
商品説明によると、
『トロール カーブ インターセプト フェーズ2 120カプセル/Natrol Carb InterceptTM Phase2 + Cr Cap-120」は、パン、シリアル、米、パスタその他のでんぷんを含む食物中にある炭水化物をコントロールすることで、「低炭水化物」のライフスタイルをサポートします。 1回の使用量に、成分Phase 2 Carb Controller1,000mgを配合。Phase 2 Carb Controllerは、でんぷん質を消化しやすい単糖類に変える酵素を抑制する作用があります。 』
だそうで、白いんげんからの抽出物が、炭水化物の吸収を効果的に抑えるとされているそうな。
ごはんとか、パンとかよく食べる人向き。
以前は、同じような効能のMaximumStrength3in1CarboBlocker(マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー)
![](https://www.roy-union.com/contents/photos/005759_maximum_strength.jpg)
というのを、4ボトル程試したので比較をば。
カーブ インターセプト フェーズ2
・容量は120カプセル。(30カプセルタイプもある)
・値段は120カプセルのもので1500円前後。(30カプセルは600円前後)
・カプセルに白い粉が入っている。
・なんか中華ダシの素のような臭い。
・大きさは00号サイズのカプセル。
・効き目は???まぁ効いているんじゃないかと思いたい。
マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー
・容量は75錠。
・値段は1ボトル2800円前後。
・ソフトジェルカプセルで、カプセル中身はよく分からない。
・臭いは特に無し。
・ソフトジェルカプセルがデカイ!小指の第一関節強はありそう。
・効き目は?おそらく効いているんじゃないかと・・・
個人的には、マキシマムストレングス3in1カーボブロッカーがおすすめだけど、いかんせん値段が高い。
どちらにしろ、ご飯、パン、パスタなんかをよく食べる人にはおすすめしたい。(おいらは、あまり食べないんで効果がいまいち実感できないのね)
安かったんで、5本まとめ買い。
商品説明によると、
『トロール カーブ インターセプト フェーズ2 120カプセル/Natrol Carb InterceptTM Phase2 + Cr Cap-120」は、パン、シリアル、米、パスタその他のでんぷんを含む食物中にある炭水化物をコントロールすることで、「低炭水化物」のライフスタイルをサポートします。 1回の使用量に、成分Phase 2 Carb Controller1,000mgを配合。Phase 2 Carb Controllerは、でんぷん質を消化しやすい単糖類に変える酵素を抑制する作用があります。 』
だそうで、白いんげんからの抽出物が、炭水化物の吸収を効果的に抑えるとされているそうな。
ごはんとか、パンとかよく食べる人向き。
以前は、同じような効能のMaximumStrength3in1CarboBlocker(マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー)
![](https://www.roy-union.com/contents/photos/005759_maximum_strength.jpg)
というのを、4ボトル程試したので比較をば。
カーブ インターセプト フェーズ2
・容量は120カプセル。(30カプセルタイプもある)
・値段は120カプセルのもので1500円前後。(30カプセルは600円前後)
・カプセルに白い粉が入っている。
・なんか中華ダシの素のような臭い。
・大きさは00号サイズのカプセル。
・効き目は???まぁ効いているんじゃないかと思いたい。
マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー
・容量は75錠。
・値段は1ボトル2800円前後。
・ソフトジェルカプセルで、カプセル中身はよく分からない。
・臭いは特に無し。
・ソフトジェルカプセルがデカイ!小指の第一関節強はありそう。
・効き目は?おそらく効いているんじゃないかと・・・
個人的には、マキシマムストレングス3in1カーボブロッカーがおすすめだけど、いかんせん値段が高い。
どちらにしろ、ご飯、パン、パスタなんかをよく食べる人にはおすすめしたい。(おいらは、あまり食べないんで効果がいまいち実感できないのね)
登録:
投稿 (Atom)