まだ納骨も四十九日も終わっていないが、なにかしていないと精神的におかしくなりそうなので、気晴らしに試験を受けてきた。
受験したのは、金融財政事情研究会主催の、金融業務能力検定の個人情報保護オフィサー<生命保険>コース。(長い・・・)
生命保険コースのの他にも、銀行コースや消費者金融コースもある。
会場は、ベルサール半蔵門。いままでは早稲田大学が会場だったが、借りれなくなったのかしら。
まあ大学より設備はキレイなので良しとする。
試験時間は120分。試験開始後60分から途中退出可。
問題は基礎25問(1問2点)と応用10問(1問5点)。
合格基準は70%以上の正答率だそうな。
試験日当日の1730時頃から、模範解答がUPされるので試験当日に自己採点ができるのはありがたい。
で、自己採点の結果74点だた。微妙すぐる・・・
一応↓の公式問題集を使用したが、実際は2011年度版だったりする。
さすがに2年も違うと問題の傾向もことなるようだった。
ケチらずに最新版を購入しとけばよかったと、少し後悔。
受験者層は、生命保険コースということもあって女性が多かった。保険会社のお姉さんやおばちゃん達なのだろうか?
すくなくとも朝日生命のうちの担当だった人は受けていないだろうし、受けても合格できなさそうだがwww。
個人情報やセンシティブ情報に対してあまりにも無知すぎるので呆れ返った。ついでにいえば常識に欠けるところが見受けられ、特技は茶飲み話。
なんでこんなのを雇っているのか不思議でしょうがない。
しょうがないが、手続きもすんだことなので二度と朝日生命には関わることはないと思えば多少落ち着く。
具合がよくないので明日病院に行くことにする。
今後のことはそれからにするもより。
ランキング
2013年5月26日日曜日
2013年5月13日月曜日
MCPCスマートフォン・ケータイ実務検定を受験してきた
以前MCPCモバイル技術基礎検定に合格したので、今回はMCPCスマートフォン・ケータイ実務検定を受験してきた。
教材は、モバイル技術基礎検定と同じもの↓なので、以前購入したものを流用。
試験の形式は、モバイル技術基礎検定とは違い、スマートフォン・ケータイ実務検定はCBT方式。
CBTの配信はCBTソリューションズ。
CBTソリューションズでの受験経験はもちろん、プロメトリックやピアソンVUEで受験したことがあれば、とくに戸惑うことは無いはず。
問題の内容は、基本テキスト内からの出題なのでテキストを読み込んでおけばおk。
1~2問時事問題のような出題があったが、ニュースサイトの見出しレベルなので用心しなくても大丈夫。捨て問にしても可。
CBT形式の試験だったので、終了ボタン押下後結果が表示されるとおもっていたら、6月11日にMCPCのマイページで合否結果が確認出来ますとのこと。
CBTの意味がないんじゃないだろうかと思うが、どうか?
せめて試験実施期間(5月10日~24日)終了翌日には合否結果を確認させてくれてもいいのではないか?
それともワシがせっかちなだけなのだろうか?
とりあえず次の予定は、MCPCモバイルシステム技術検定1級。
教材は、モバイル技術基礎検定と同じもの↓なので、以前購入したものを流用。
試験の形式は、モバイル技術基礎検定とは違い、スマートフォン・ケータイ実務検定はCBT方式。
CBTの配信はCBTソリューションズ。
CBTソリューションズでの受験経験はもちろん、プロメトリックやピアソンVUEで受験したことがあれば、とくに戸惑うことは無いはず。
問題の内容は、基本テキスト内からの出題なのでテキストを読み込んでおけばおk。
1~2問時事問題のような出題があったが、ニュースサイトの見出しレベルなので用心しなくても大丈夫。捨て問にしても可。
CBT形式の試験だったので、終了ボタン押下後結果が表示されるとおもっていたら、6月11日にMCPCのマイページで合否結果が確認出来ますとのこと。
CBTの意味がないんじゃないだろうかと思うが、どうか?
せめて試験実施期間(5月10日~24日)終了翌日には合否結果を確認させてくれてもいいのではないか?
それともワシがせっかちなだけなのだろうか?
とりあえず次の予定は、MCPCモバイルシステム技術検定1級。
登録:
投稿 (Atom)