12月9日に受験したJ検情報活用1・2・3級の問題と解答が、公式サイトにうpされていたので自己採点してみる。
してみるが、配点がよくわからない。
単純に1問1点とか2点ではないものがある。(問題数6問で配点が16点とか問題数7問で配点が16点、問題数5問で配点14点等々)
よくわからないので、少なくとも配点が問題数×2以上であるので、問題数×2を自己採点として計算する。
結果は予想通り合格基準をクリア。
専門学校生向けの試験だから簡単なのかな?
たぶんITパスポートのレベル。
情報システム系の過去問もあったので、チラリと見た感じでは基本情報技術者より簡単な印象をうけた。
情報システム試験プログラムスキルも、C、表計算、アセンブラともに難易度は低くかんじた。(COBOLが無いのが残念www)
暇があれば情報システム試験も受験したいのこころ。
0 件のコメント:
コメントを投稿