ダイエット検定なるものがあるので、試しに受験してみた。
公式サイトは
こちら。
参考図書は、↓の公式テキストのみ。
受験会場は東京農大。
試験の内容は公式テキストに沿った内容で、択一、○☓、空欄補充はテキストを読み込んでおけばおk。
筆記はカルボーネン法、BMI、LBM等の計算問題(計算過程も記述)、用語の定義などを問うものがあった。
計算問題があるので電卓は持っていったほうがいい。
基本テキストの青字部分をしっかり押さえておけば大丈夫。
試験時間は60分。途中退出は無し。
試験官が慣れていないのか、広い教室にもかかわらずマイク無しで、かつ早口で話すもんだから説明が聞き取りにくい。
聞き取りにくいが、文句があるならその場で言うべきだろう兄ちゃん。
それと、農大応援団の練習が近くで行われていたので集中出来んかったとか抜かすじじぃ。
お前は、この検定で何を得ようとしているんだ?
応援団の練習ごときで集中できなくなるほど軟弱なのか?
まあ主催団体の対応の悪さや運営の未熟さは認めるが、我慢できるレベルだとオモタ。
次回あるかどうかしらんが、受かっていたら1級受ける予定。
その時までに運営の改善を望む。