東京都公害防止管理者は、国家資格の公害防止管理者とは別物で、東京都内の設置対象工場で選任しないといけないもの。
だから東京都以外の工場には関係ない。
詳細はこちら
しかし、申し込みは直接都庁に来いというのが、なんとも官僚らしい発想だと思う。
実際言ってみればガラ~ンとした場所で、人件費とか設置の無駄じゃねとかおもったりした。
東京都公害防止管理者は一種と二種があり、講習の受講条件が違う。
受講条件の詳細はこちら
で、今日申し込んできたのは二種。
乙種危険物か二級ボイラーしかなかったので、しょうがない。
早めに毒物劇物取扱責任者とか甲種危険物取扱者の免状取得していれば、一気に一種受講できたのだが・・・
二種の受講会場は府中と江東の2ヶ所。一種は池袋と大崎。
扱いが全然違うしwww
とりあえず江東会場にした。したが、駅から遠いんだよな。バスに乗らないと、8月の炎天下では身がもたない。
二日間の講習だが、久しぶりの講習なので真面目に受ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿