公式サイトの合格発表で知ってはいたが、試験結果通知書が届いたので確認する。
結果、不合格。
予想どおりというかなんというか・・・
正答率は、
(1)筆記試験 法令75% 基礎知識80% 構造・機能80% 筆記全体79%
(2)実技試験 34%
筆記は概ね予想通りだが、実技が全然できていない!
既出の問題をあちこちからかき集めてはいたが、内容を精査して仕上げていなかったのが敗因かと思う。
オーム社の参考書にある図や写真で示されている細かい部分まで正しく覚える必要があった。
乙種ということで、メンテナンス関係も覚える必要があったが、使用した参考書にはほとんど記載がなかった。
後は、実技対策の基本である実際に書いてみるということをしなかったのも敗因だろう。
とりあえず実技を重点的にこなせば次回は受かるだろうと思われたり思われなかったり。
次の予定:乙種3類消防設備士に再挑戦
年間通して1~3類は実施回数が少ないのが難点。次で決めたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿