家電製品エンジニア(AV情報家電)を受験してきた。
アドバイザーは、リックの「家電製品アドバイザー試験全問題&解答集」で余裕だったが、
エンジニアのほうは、↓↓↓にあるNHK出版のものしかない。
これがまた高いうえに読みにくい。
おまけに「基礎技術」と「プロダクト技術」で内容が重複しているところもある。
問題集は、実際の試験に近いものがあるが若干ズレがある感じをうけた。
学習方法としては、問題集→テキストで構造や規格を確認するほうが効率的な気がする。
というかテキスト読んでても、全然頭に入ってこないんだわな。
とりあえず、今回もスマドラを使用してみた。(ピラセタム800mg + コリン500mg(脳内神経物質アセチルコリン) + ヒデルギン(Hydergine)1mg + KH-3(50mg) + スピロデックス(Spirodex))
3月16日には、リック社のサイトに模範解答がアップされるので気長に待つことにする。
0 件のコメント:
コメントを投稿