ファスティン(Fastin)が、以前2回の購入時に比べて効きが感じられないので、服用量のMAX値1日4錠を試してみた。
1回に4錠はさすがにやばいので、間隔を調整しつつ様子見した。
最初は6時間ごとに1錠服用した。
→結果はあいかわらず多少脈拍数が上昇する程度。空腹感(朝昼夕)も依然として感じられる。
次に4時間ごとに1錠服用。
→結果は脈拍数の上昇、多少胸がドキドキするのを感じる。空腹感は多少和らぐ。
お次、2時間ごとに1錠服用。
→脈拍数上昇(100-110程度)、日中強めの動悸を感じる。空腹感はかなり減退。
昨日、1時間ごとに1錠服用。(4時間内に4錠)
→脈拍数上昇(100-110程度)、強い動悸と息苦しさを感じる。朝から何も口にしていないが全くもって食欲は無い。両手両足に震えがくる。書き物をしたり細かい作業に支障をきたす。階段の登り降りで安定感を欠く。
でもって今日は前日の無謀な振る舞いを反省しつつ、1時間→2時間→2時間→3時間で服用。
→→脈拍数上昇(80-90程度)、朝から何も口にしていない状態で15時ごろまで空腹感はかなり減退されていた。16時くらいになると空腹感が出てきたので3錠目から3時間ほど経過あたりで4錠目を服用。空腹感はやわらぐ。多少動悸が感じられ、脈拍数は90前後で推移。
結論としては、4錠まとめて短時間で飲むとやっぱりヤバイということと、2錠くらいから空腹感が相当和らぐことが分かった。そしてヨヒンビンはキツイということ。
昼ごはんを抜かしたいなら10-11時に2錠程服用すればいいかもしらん。
夕方お腹がすいてきたら、1乃至2錠服用すれば帰宅するまで空腹感に悩むこともないと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿