ランキング

2012年5月28日月曜日

個人情報保護オフィサー・銀行コースを受験してきた

昨日な。

会場は、東京駅周辺のTKPビジネスセンターだったが、複数あるので迷った人もいたんじゃまいか?

去年、消費者金融コースを受験してみて簡単だったので暇つぶしに、銀行コースをば受験。

案の定簡単だった。

使用した教材は↓(実際は2011年版のお古の方だが・・・)


試験日の夕方の模範解答で自己採点してみて、まあ合格だろうと思う。

それよりも、会場の冷房が効きすぎでしんどかった。

とくに自分の座席が冷房の送風口付近で、冷風が直撃する場所だった。

結果60分間、後頭部・首筋・背中と冷やされ続け風邪引いた。

しんどい。体痛い。吐き気が止まらん。

新しいPCはトラブル続きだし、厄年つーもんはあるもんだろうかと考えつつ、薬飲んで寝る。

2012年5月25日金曜日

第二種電気工事士試験のために、

参考書とか問題集は購入して、ちまちま読んでいる。

筆記はどうにかなりそうだが、実技の感覚がわからないので早めに練習することにした。

そんなんで、とりあえず工具を揃えることにした。ついでに、実技試験用材料も。

購入するのは↓

  

工具とか配線部材なんかは、ホームセンターとか行けば安く手に入るんだろうが

こっちは素人なんでセット品の方が楽。

ついでに、 ↓も 古い安物PCケースの解体用に購入。


今までは、 ピン止めされているものはバールとか強力ペンチとか金槌で力任せに

ぶっ壊していたが、さすがに疲れたので真っ当にピン抜きしようと検索。

あんがい安かった。

届いたら真面目に学習しようと思う。(購入しただけで満足する体質)

2012年5月23日水曜日

無能なのは俺だった

FX-8150+990FXで新しいPCを組み上げた。

SSDやHDDや光学ドライブが、てんこ盛りなんで、増設SATAカードを組み込んでみた。

増設SATAカードに接続されているHDDの電源を入れると、起動しない。

マザーボードやらSATAカードやら、マニュアルを引っ張り出して読む。

結果、SATAカードにBOOT BIOSが搭載されているので、マザーボードに組み込まれている

増設SATAチップのBOOT BIOSとぶつかっていた。

結果、BOOT BIOS無しのSATAカードに替えて問題解決。

まぁ、別のSATAカードに接続したHDDが異常に遅くなる現象も発生したが、HDD取り外してお茶をにごすことにした。

マニュアルをよく読まんといかんね。

ちなみに使用したSATAカードは↓

   
 BOOT BIOS有り      BOOT BIOS無し

RATOCの方が高いが、RATOCのリムーバブルトレイを使っているのでホットプラグができるので

良しとしよう。

2012年5月18日金曜日

建物賃貸借契約直前になって

揉めた。

正しく言うと、借主側が難癖つけ出してきた。

締結一週間前になって、難癖つけるとは舐めてるとしか思えん。

たかがスキマペンディング業者ごときが、ふざけたことを吐かしおる!

大阪の商人はこういうことを平気でやるもんかね?

ちなみに媒介人は、ほとんどブローカー

やることなす事強引で、法律知識も怪しい。

契約を交わす前に借主側の要求で改良工事をするのが、法的には貸主の負担だと言う。

どういう法的根拠なんだよwww

だいたい、契約書を交わす前に賃料・敷金・手数料のやり取りをすること自体おかしい。

念書も覚書ももらっていない。

そもそも契約交渉がどうなっているのか不明瞭。

ここらへんは当方の手落ちとしか言えない。

療養中だが、ここまでふざけたことをされたら出ていかざるをえない。

リーマス抜いて、スマドラ&アッパー系サプリで乗り切るもより。


2012年5月11日金曜日

今日も(無駄な)お買い物

必要に迫られたり、迫られなかったりして購入。

ピルケースがぶっ壊れたんで、代わりのケース


いままでハサミで切っていたが、いい加減専用カッターを使用するために


必要性は無いが、お腹減っているので(極厚に惹かれた)


これはついで買い(こういう非純正品は地雷率が高い希ガス)


毎度のことながら、必要なもの以外にも購入してしまう悪癖がある。

日本の消費に貢献してると思えばいいが、それならAmazon以外で買った方がいいのかもしらん。

今月はこれ以上買わないようにしたい。したいが・・・

2012年5月10日木曜日

PCのためのお買い物メモ

FX-8150+990FXで、新しいPCを一通り組み上げたので小物類を揃える。

リアスロットとMB上のUSBコネクタが余っているので、リアスロットUSBポートの増設


5インチベイが余っているので、3.5インチベイ用コンパネを取り付けるために


フルタワーケースの割には、SATAコネクタとドライブが近接しているので短め(30cm)のケーブルを


他にもあるが、今回はこれだけ。

しかし5インチベイ用のコンパネアクセサリは種類が少ない。
↓のUSB2.0ハブが気になるところ。

生産終了品らしいので、早めに購入したい。

2012年5月9日水曜日

空気清浄機では脱臭機能が弱いので、脱臭機を買った。
買ったのは,↓の富士通ゼネラル製のDAS-303Aとかいうやつ。

洗濯機を置く場所に何も設置していないので、排水口がムキ出し状態。
なので、たまーに洗剤の臭いとか排水から上がってくる臭いが、凄く気になってた。

当初は、東芝のエアリオン・ワイド DAC-2400を考えていたが、ジェルの詰替とかめんどいし、ジェルも買い置きしないといけない。

ついでに言えば、東芝自体のやる気が全然うかがえないので、いつ生産中止になるか不安だった。

んで、以前からプラズマ脱臭機を作っている富士通ゼネラルの製品を購入した。

使った感想としては、よく臭いが取れる。排水の臭いだけじゃなくタバコの臭いもよく取れる。

欠点としては、加湿機能があるのだが水タンクの容量が少ない(2.6L)。

乾燥している冬の時期なんかは、1日持たないんじゃないかというくらい少ない。

まあ加湿機能はあまり使わないので、個人的には欠点ではないかと思う。

富士通ゼネラルでは、別のタイプの脱臭機「HDS-3000V」も発売しているので、お金に余裕ができたら買いたいWA。

2012年5月7日月曜日

家電製品アドバイザーとエンジニアの試験結果が届いた

3月に受験した、家電製品アドバイザー(生活家電)と家電製品エンジニア(AV情報家電)の試験結果が、同時に届いた。

結果は予想どおり、アドバイザーは合格、エンジニアは不合格。

エンジニアは、参考書や問題集があまり役に立たなかった。

結構詳細なところまで覚えておかないと、試験では困ることになることが分かった。

次回開催は9月。

予定が合えば受験したい。

2012年5月3日木曜日

運行管理者資格者証が届いた

交付を申請していた、運行管理者(貨物)の資格者証が届いた。

交付申請してから約1ヵ月ほどで届いたことになる。

それはいいが、何よあの資格者証!

A4紙っペラじゃん。

普通のPPC用紙が厚さ0.090μm~0.098μm位だから、資格者証は0.105μm~0.108μm位か?

しかも返信用封筒にそのまま突っ込まれていたんで、シワが寄ってる。

配達日が大雨の日だったんで、しっとりとした手ざわり。

お役所仕事の見本のようで、呆れ返った。

民間検定でも、クリアファイルや台紙を用意してくれているところが結構あるが、見習って欲しいもんだ。

とりあえず、8月は旅客を受けるもより。

2012年5月2日水曜日

日本全国綾鷹WEB試験問題-5月31日分までのメモ

問題
東京の板前さん100人に聞きました。急須でいれた緑茶にもっとも近いのはどちらでしょうか?(*日本コカ・コーラ社調べ)
→綾鷹

問題
織田信長、豊臣秀吉に仕えた、茶道の大成者として知られる人物はだれでしょうか?
→千利休

問題
お茶と関わりの深い京都市右京区栂尾(とがのお)にある高山寺(こうさんじ)を再興したのはだれでしょうか?
→明恵上人

問題
群馬の温泉旅館の女将さん100人に聞きました。
「急須でいれた緑茶にもっとも近いお茶」として綾鷹を選んだのは100人中何人だったでしょうか?(*日本コカ・コーラ社調べ)
→65人

問題
千利休は信長や秀吉に仕えて茶事を司っていましたが、その役職はなんと呼ばれていたでしょうか?
→茶頭

問題
明恵が禅の教えを受け、茶種を贈ってもらったのはだれでしょうか?
→栄西

問題
急須でいれたような本格的な味わいを楽しんでいただくために、コカ・コーラ社が推奨している綾鷹の飲み方はどちらでしょうか?
→振ってから飲む

問題
上林家に対し、茶葉の茶壷への詰め方がぞんざいであったことを叱咤する書状を送った人物はどちらでしょうか?
→弐

問題
栄西が明恵に茶種を贈る際に使用したと伝えられる壺の名前はなんでしょうか?
→漢柿蔕茶壺(あやのかきへたちゃつぼ)

問題
綾鷹は、どのような味わいの緑茶を目指して開発されたでしょうか?
→急須でいれた緑茶のような本格的な味わい

問題
上林家には千利休の親族が嫁いでいますが、それはどちらでしょうか?
→千利休の養女

問題
鎌倉時代末期、明恵が栂尾に播いた種から育ち、生産されるようになった茶葉のことを何と呼んでいたでしょうか?
→本茶

問題
現在販売されている綾鷹のパッケージデザインはどちらでしょうか?
→弐

問題
上林家の中で、千利休とその弟子たちを招いて茶会を催したという話が伝えられている人物は誰でしょうか?
→上林竹庵

問題
「我が国の茶は京都の栂尾を第一とし、仁和寺・醍醐・宇治・葉室・般若寺・神尾時などがそれに次ぐ」と記されている南北朝時代の書物は何でしょうか?
→異制庭訓往来(いせいていきんおうらい)

問題
茶師が仕入れた荒茶を加工し、それぞれの茶葉の特徴をうまく生かして組み合わせる技術を何というでしょうか?
→合組(ごうぐみ)

問題
利休は、秀吉から切腹を命じられる直前、「今生の限りとして上林の茶を一服申したい」と書状に記していました。
さて、切腹を命じられた時、利休は何歳だったでしょうか?
→70歳

問題
鎌倉時代の末期に流行し、「本茶」か「非茶」かを飲みあてる遊戯を何というでしょうか?
→闘茶

問題
綾鷹の水色(すいしょく)は、急須でいれた緑茶と共通の特徴があります。それはどちらでしょうか?
→にごりのある黄緑色

問題
綾鷹のパッケージに記載されている、綾鷹の味わいの特徴を示すイラストはどちらでしょうか?
→青い急須

問題
「茶湯名人」と称された人物で、上林家と親しい関係にあった古田織部はどちらでしょうか?
→弐

問題
宇治茶について、「宇治は当代近来の御賞翫(ごしょうがん)、栂尾は此の間衰微の体に候」と記された、室町時代後期に編纂された書物は何でしょうか?
→尺素往来(せきそおうらい)

問題
「綾鷹」という名前には、どんな意味が込められているでしょうか?
→貴重な茶葉を織り込んだ

問題
現存する唯一の千利休作の茶室といわれている、京都の妙喜庵(みょうきあん)の中にある茶室はどちらでしょうか?
→待庵(たいあん)

問題
茶どころ宇治で毎年行われる「宇治茶まつり」では、お茶の発展に寄与した三人の人物が称えられます。
その三人とは、栄西禅師と明恵上人、もうひとりはだれでしょうか?
→千利休

問題
急須でいれた緑茶のようなにごりのある水色(すいしょく)とふくよかな旨みを作り出すために、「綾鷹」で使われているのはどちらでしょうか?
→抹茶

問題
現存する唯一の千利休作の茶室といわれている、京都・妙喜庵(みょうきあん)の茶室「待庵」(たいあん)の広さは?
→2畳

問題
鎌倉時代に、京都の栂ノ尾(とがのお)で茶の栽培を始めたといわれている明恵上人はどちらでしょうか?
→壱

問題
宇治の地に茶をもたらした人といわれているのはだれでしょうか?
→明恵

2012年5月1日火曜日

防災用品お買い物

防災関連用品をちんまりと買い揃えるYO!



災害が起こる前までに、揃えられるといいがな。