ランキング

2012年4月27日金曜日

コカ・コーラパークのヨーロピアントリビアクイズのメモ

なんぞ新しい問題が追加されたみたいなので、今までの問題を含めてメモ。

問題
ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉に基づくことわざ。
「一羽のツバメで○○にはならず」
○○に入る言葉は何でしょう?
→春

問題
フランスの作家ラ・ロシュフコーの言葉。
「真実の愛は〇〇のようなもの。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→幽霊

問題
アイルランドの3色旗の緑とオレンジは、ともにあることに関係があるのですが、それは何でしょう?
→キリスト教の宗派

問題
リヒテンシュタインの国旗には王冠が描かれています。
1937年から付けられるようになったのですが、その理由とは何でしょう?
→他の国旗と区別するため

問題
フランスの作家ユゴーの言葉。
「“未来”は、いくつもの○○をもっている。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→名前


問題
オランダ国旗といえば、フランス国旗を横縞にしたような3色旗でおなじみです。
この国旗のエピソードとして誤っているのはどれでしょう?
→もとは縦縞だった


問題
地の色が上から赤、白、緑の3色で構成されているタジキスタンの国旗。
このうち、白はタジキスタンの主要な産業にちなんだ色なのですが、それは何でしょう?
→綿花

問題
主演のジャン・レノ、監督のリュック・ベッソンがともにフランス人というコンビによる映画『レオン』。
ジャン・レノ扮する殺し屋が好きなもので、毎日2パックを買うというシーンが描かれているものは何でしょう?
→ミルク

問題
マケドニア旧ユーゴスラビア共和国が、国旗を制定した際のエピソードとして、実際にあったできごとは次のどれでしょう?
→隣の国から抗議を受けた

問題
赤い大きな十字と、4つの小さな十字からなるグルジア国旗について、正しいこととは次のどれでしょう?
→21世紀に制定された

問題
ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗には、黄色い三角形が描かれています。
この三角形が意味するものとは次のどれでしょう?
→国土の形

問題
アルバニアの国旗には2つの頭を持つ龍が描かれています。この2つの頭は何を表しているでしょう?
→東洋と西洋

問題
赤と黄色のスペイン国旗は、もともと何のためにデザインされた配色といわれているでしょう?
→船を区別するため

問題
2004年にリトアニアの国旗が変更されました。
従来の国旗から少しだけ手直しされたのですが、それはどのようなことでしょう?
→縦と横の比率が変わった

問題
マルタの国旗の左上にある十字。
これは第二次大戦中のマルタ市民の奮闘を称え、ある人物が贈ったものです。
さて、それは誰でしょう?
→イギリス国王

問題
汎スラブ色といわれる、白、青、赤の3色からなるロシア国旗。
この3つの色のうち、かつてのソ連時代の国旗に使われていた色は何でしょう?
→赤

問題
赤、白、赤のストライプのオーストリア国旗。
国旗として制定されたのは1945年のことですが、この図柄が記章として用いられていた記録があるのは、日本でいえば何時代のことでしょう?
→鎌倉時代

問題
アゼルバイジャンの国旗は、ある国の国旗に影響を受けているのですが、その国はどこでしょう?
→トルコ

問題
悪事をいさめる、イタリアに伝わることわざ。
「悪魔は鍋の作り方は教えるが、○○の作り方は教えない」
○○に入る言葉は何でしょう?
→フタ

問題
イギリス映画『第三の男』のラストシーン。
オーソン・ウェルズ演じるハリー・ライムのセリフ「イタリアの圧政はルネサンスを誕生させたが、スイスの500年の平和と民主主義はいったい何をもたらした?」。
さて、何をもたらしたというのでしょう?
→鳩時計

問題
スロバキアの国旗からは、ある国の影響を深く受けていることがわかります。
それは次のどの国でしょう?
→ロシア

問題
南仏のリヴィエラを舞台にしたヒッチコックの映画『泥棒成金』。
この映画のヒロイン・フランセスを演じた女優は20数年後、実際にこの映画と同じようなトラブルに巻き込まれます。
それはどんなことでしょう?
→自動車事故に遭う

問題
栄誉は良いことばかりではないという意味の、ドイツに伝わることわざ。
「○○で頭を覆いたがる人はトゲがあることを忘れぬように」
○○に入る言葉は何でしょう?
→月桂樹

問題
オランダの人文学者エラスムスの言葉。
「幸運は○○に味方する。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→大胆

問題
イギリスの政治家リットンの言葉。
「青春の辞書には、○○という言葉はない。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→失敗

問題
ナポリの歴史地区にある「卵城」。
変わった名前のこの城の由来は何でしょう?
→基礎に卵が埋めこんである

問題
映画『ロミオ+ジュリエット』。
シェイクスピアの戯曲を原作としているにもかかわらず、現代風にアレンジされた内容で話題になりました。
主人公のロミオについても例外ではありません。
さて、ロミオはどうアレンジされているでしょう?
→アロハシャツを着ている

問題
次のうち、ギリシャのパルテノン神殿について本当のことはどれでしょう?
→一時はイスラム教のモスクだった

問題
1997年のイタリア映画『ライフ・イズ・ビューティフル』。
主人公グイドとその妻ドーラを演じた2人の俳優の関係は何でしょう?
→夫婦

問題
映画『ローマの休日』は原題の『Roman Holiday』をそのまま直訳した邦題ですが、実は“Roman holiday”でひとつの熟語になります。
さて、どんな意味でしょう?
→スキャンダル

問題
旧ソ連から最後の独立を果たしたキルギス。
中央の太陽の中の模様はキルギスの生活に関係深い、あるものを図案化していますが、それは何でしょう?
→家の屋根

問題
フィンランドの国旗の2つの色は、ともに国を象徴するものから採られているそうです。
白は雪を、そして青は何に由来しているのでしょう?
→湖

問題
ルクセンブルクの国旗のデザインは、ほぼある国と同じものです。
それは、次のどこの国でしょう?
→オランダ

問題
オーストリアのシェーンブルン宮殿は「テレジア・イエロー」という黄色の外壁でも有名です。
この色に塗られた理由は何でしょう?
→財政が厳しかった

問題
ハンガリーの首都ブダペストには、日本人にはおなじみのある施設が数多くあることでも有名です。
ある施設とは何でしょう?
→温泉

問題
モーツァルトの波乱に満ちた生涯を描いた映画『アマデウス』。
美しい風景なども高い評価を受けましたが、ロケの大半が行われたのはモーツァルトの祖国オーストリアではありませんでした。
古い街並みが残ることからロケ地に選ばれた都市はどこでしょう?
→プラハ

問題
チェコスロバキア時代の最初の国旗は、上が白、下が赤のものでしたが、後に青い三角形が加えられました。
その理由は次のどれでしょう?
→他国の国旗と区別した

問題
ポルトガル国旗に入っている紋章。
これは優れた何の技術を象徴しているでしょう?
→航海

問題
モンテネグロの国旗には、他のヨーロッパの国の国旗にはないある特徴があります。
それは次のどれでしょう?
→縁取りがある

問題
スイスの国旗の特徴として正しいのは、次のどれでしょう?
→本来は正方形である

問題
2004年にリトアニアの国旗が変更されました。
従来の国旗から少しだけ手直しされたのですが、それはどのようなことでしょう?
→縦と横の比率が変わった

問題
ベルギーの国旗の3色は、いずれもとある紋章からきています。
その紋章にデザインされた盾の色から黒が採られ、そして黄色と赤は、その盾に描かれているあるものにちなむのですが、それは何でしょう?
→ライオン

問題
上から赤、白、緑の横縞模様のハンガリー国旗。
この緑が象徴しているものとは何でしょう?
→希望

問題
クロアチア国旗の中央にある国章の上部には、5つの紋章が描かれています。
これらが表しているのは何でしょう?
→地方

問題
有名なフランスのトリコロール。
これはフランス革命の時のあるものに由来します。
何の色からきたものでしょう?
→革命軍の帽子

問題
サンマリノ国旗の真ん中にある国章には、ある言葉が書かれています。
国の成り立ちにも関係するその言葉とは何でしょう?
→自由

問題
ベルギーのアントウェルペンにあるノートルダム大聖堂。
ここにある『聖母被昇天』は日本でもおなじみのある画家の絵です。
この作者は誰でしょう?
→ルーベンス

問題
ピザのマルゲリータは、これをイタリア国旗に例えたマルゲリータ王妃にちなんで名づけられた定番のピザです。
赤はトマトに、白はチーズになぞらえますが、緑はどんな食材を指すでしょう?
→バジル

問題
ドイツの国旗の色について、次のうち正しいことはどれでしょう?
→黄色ではなく金色

問題
えんじ色に白い横線が入ったラトビアの国旗。
伝説によると、このえんじ色が表すとされているものは何でしょう?
→血

問題
アテネのディオニソス劇場。
この名前はギリシャ神話の神からとっていますが、何をつかさどる神でしょう?
→葡萄酒

問題
プラハ城のそばにある「黄金の小道」。
ここはなぜこの呼び名がついたでしょう?
→錬金術師が住んでいた

問題
フランスとスペインに挟まれた山間の小国、アンドラの国旗について間違っていることがらは、次のどれでしょう?
→10色もの色が使われている

問題
モルドバ国旗の紋章を取り除くと、ある国の国旗の配色と同じになります。
それは次のうちどの国でしょう?
→ルーマニア

問題
ウズベキスタンの国旗に描かれている12個の星が意味するものとは、次のどれでしょう?
→星占いの星座

問題
スカンジナビア十字と呼ばれる、北欧の国旗に共通したデザインが用いられているスウェーデンの国旗。
十字の黄色が象徴しているものは何でしょう?
→キリスト教

問題
バチカン市国の国旗には他の国には見られないあるものがデザインされています。
「天の国」に関係するそれは何でしょう?
→鍵

問題
1996年公開のイギリス映画『トレインスポッティング』。
この「トレインスポッティング」とは元々は「鉄道オタク」のことですが、映画のヒット後は「トレインスポッターズ」という言葉で別の意味でも使われるようになりました。
さて、どんな意味でしょう?
→クラブに出入りする人

問題
ノルウェーの国旗は、ある国の国旗のデザインに深く影響を受けています。
1814年までその国と同じ国旗を用いていたことからもわかるのですが、その国とはどこでしょう
→デンマーク

問題
ルーマニアの国旗ですが、左から青、黄、赤の3色旗は、アフリカのある国とほぼ同じデザインです。
→チャド

問題
赤地に白十字のデンマークの国旗。
この国旗について正しいことは次のどれでしょう?
→世界一古い

問題
1952年に公開されたフランス映画『禁じられた遊び』に主演した当時5歳の女の子、ブリジット・フォセーが後に出演した映画は次のどれでしょう?
→ニュー・シネマ・パラダイス

問題
上から白、緑、赤のストライプになっているブルガリア国旗ですが、次のうちこの緑が表しているとされるのは何でしょう?
→農業

問題
モナコ公国の国旗は、アジアのある国の国旗とほぼ同じデザインです。
さて、それは次のうちどの国でしょう?
→インドネシア

問題
青と黄色に2分割されたウクライナの国旗ですが、下の黄色が表しているのは次のどれでしょう?
→穀倉地帯

問題
アイスランドの国旗に使われている3色は、それぞれ特徴的な自然を表しています。
深い青は大西洋、白は氷と雪ですが、赤は何を象徴しているのでしょう?
→火山の炎

問題
ポーランドの国旗は赤と白ですが、この白は何に由来していると伝えられるでしょう?
→鷲

問題
スロベニアの国旗には国章が配されています。
そこにスロベニアの象徴としてデザインされていないのは、次のどれでしょう?
→木

問題
チェコの作家カフカの言葉。
「○○は、たいてい役所仕事によって創作されるのです。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→歴史

問題
地中海に浮かぶ、小さな島国キプロス。
国旗に描かれている自国の領土は特徴的な色をしていますが、これは何にちなむものでしょう?
→銅

問題
イギリスの元首相ディズレーリの言葉。
「ウソには3つの種類がある。ウソ、真っ赤なウソ、そして○○だ」
○○に入る言葉は何でしょう?
→統計

問題
ウズベキスタンの国旗に描かれている12個の星が意味するものとは、次のどれでしょう?
→星占いの星座

問題
オランダ、ロッテルダムのボイマンス美術館には、ちょっと変わったものが展示されています。
それは次のうちのどれでしょう?
→贋作の絵

問題
バルセロナの町を一望できる「グエル公園」。
この入口に立つ特徴的な小屋を、ダリは何に例えたでしょう?
→砂糖をまぶした菓子

問題
チェコでは、毎年12月25日のクリスマスの夜に、ある食材を使った伝統的なクリスマス・ディナーが食べられています。
ちょっと意外なその食材とは何でしょう?
→コイ

問題
切手には、発行した国の名前をローマ字で書くことが世界的に取り決められていますが、世界で初めて切手を発行した国、イギリスの切手は、国名の代わりとしてあるものが描かれています。
それは何でしょう?
→エリザベス女王のシルエット

問題
国際コーヒー機関による調査で、国民1人あたりのコーヒーの消費量が、年間で最も多かったヨーロッパの国はどこでしょう?(※2012年2月発表:2010年のデータ)
→ ルクセンブルク

問題
イギリスで生まれた、スカーフのような幅の広い「アスコットタイ」。この「アスコット」とは紳士が集う、ある場所にちなんだ名前ですが、それはいったいどんな場所でしょう?
→競馬場

問題
1800年代、イギリス在住の画家によって、押し出し式のチューブ絵の具が考案されました。
さて、それ以前、絵の具はいったい何に詰められて持ち運びされていたでしょう?
→ブタの膀胱

問題
パリのモンパルナスには、20世紀初頭に活躍した芸術家エコール・ド・パリたちが暮らした住宅が今でも数多く残されています。
画家のシャガールが住んだ住宅「ラ・リュッシュ」も現存していますが、この住宅、元々は他の用途だったあるものを再利用して作られた住宅です。
それは何でしょう?
→万博のパビリオン

問題
ポルトガルの伝統料理「ソパ・デ・ペドラ」は、ポルトガルに伝わる古い民話にちなんだ料理です。
その民話にちなんで、ある変わった具材が入っていることから別名何と呼ばれるでしょう?
→石のスープ

問題
オランダの有名な名産品に「デルフト焼」と呼ばれる陶器があります。
この焼き物がもともと生まれたきっかけはどんなことだったでしょう?
→中国磁器の再現

問題
ドイツ流の伝統的な食事スタイルとして正しいのは次のうちのどれでしょう?
→温かい食事は1日1回

問題
次のうち、18世紀のヨーロッパで、コーヒーを飲むときのエチケットとされたのはどれでしょう?
→カップのコーヒーをソーサーに注いで飲んだ

問題
18世紀のドイツで、市民から「コーヒー嗅ぎ」と呼ばれたのはどんな人たちでしょう?
→コーヒーの取締りをする人

問題
16世紀のイタリアの画家ダニエレ・ダ・ヴォルテッラは、ミケランジェロが描いたシスティーナ礼拝堂の祭壇画『最後の審判』に修正を加えたことから、あるあだ名で呼ばれるようになりました。
それはどんなあだ名でしょう?
→ふんどし画家

問題
18世紀の音楽家モーツァルトのエピソードに由来する卵料理で、ズバリ「モーツァルト風」といったらどんなもののことでしょう?
→特大の目玉焼き

問題
『旧約聖書』ゆかりの地であるアルメニア。
赤、青、オレンジの縞模様のうち、勇気を象徴しているとされるのは何色でしょう?
→オレンジ

問題
バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂には、ミケランジェロ作のピエタの大理石像があります。
このピエタには、他のミケランジェロの彫像には見られないあるものが残されています。それは何でしょう?
→サイン

問題
1920年代、ロンドンの紳士たちの間で流行した「クレリックシャツ」。
そのデザインの特徴といえば、何といっても、色や柄の部分と、白い部分のコントラスト。
さて、白い生地で仕立てられるのはどの部分でしょう?
→襟と袖口

問題
ドイツ・バイエルン州の都市、バイロイトで毎年夏に開催「バイロイト音楽祭」。
ある音楽家の作品だけを演奏することで有名なのですが、その音楽家とは誰でしょう?
→ワーグナー

問題(4月29日追加)
コーヒーに生クリームを浮かべた「ウィンナーコーヒー」は、発祥の地ウィーンでは「アインシュペンナー」と呼ばれています。
さて、この「アインシュペンナー」の語源となったのはどんなものでしょう?
→馬車

問題(4月29日追加)
17世紀から18世紀にかけて、ロンドンではコーヒーハウスが大流行しました。
このコーヒーハウスは1ペニー払えばコーヒーが楽しめ、さらにあるメリットもあったことから、何と呼ばれたでしょう?
→ペニー大学

問題(4月29日追加)
ヨーロッパには様々なバリエーションのコーヒーメニューがありますが、中でも「カイザー・メランジェ」と呼ばれるコーヒーには、ちょっと意外な食材が加えられます。
それはどんなものでしょう?
→卵の黄身

問題(4月30日追加)
フランスのワインの名産地ボルドーでは、ワインの不純物を取り去る工程で、不純物を吸着するために、泡立てた卵白を大量に使います。
では、その時に余った卵黄はどうするのでしょう?
→お菓子を作る

問題(4月30日追加)
イギリスの哲学者ベーコンの言葉。
「妻は若い男にとっては女主人であり、中年の男にとっては仲間であり、老人の夫にとっては○○である。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→乳母

問題(4月30日追加)
日本でもおなじみの冷製スープ「ガスパチョ」は、スペイン南部の代表的な料理です。
この「ガスパチョ」、様々な具材を使うことから別名何と呼ばれるでしょう?
→飲むサラダ

問題(5月3日追加)
世界で開催されているファッションショーに、いわゆる「5大コレクション」と呼ばれるものがありますが、次のうち、その「5大コレクション」が開催されないヨーロッパの都市はどこでしょう?
→バルセロナ

問題(5月3日追加)
中世ヨーロッパのファッションで、そのつけ方によって様々なメッセージが込められたものといえば、次のうちのどれでしょう?
つけぼくろ

問題(5月3日追加)
ドイツには「ロマンティック街道」や「アルペン街道」など、多くの観光街道があります。
そのひとつ「メルヘン街道」は、名前のとおり、街道沿いにはドイツの童話にゆかりの町が連なります。
さて、終点の町に関係がある物語は次のうちのどれでしょう?
→ブレーメンの音楽隊

問題(5月3日追加)
イタリア・ナポリの伝統的なゲームに「トンボラ」というものがあります。このゲームに最も近いのは次のうちのどれでしょう?
→ビンゴ

問題(5月3日追加)
イギリスの大英博物館に展示されている、コーヒーに関する世界初のあるものとは、次のうちのどれでしょう?
→コーヒーの宣伝チラシ

問題(5月3日追加)
もとはスウェーデンなど北欧の伝統的な食事のスタイルである「スモーガスボード」が起源になったとされるのは、次のどれでしょう?
→バイキング料理

問題(5月3日追加)
深煎りのコーヒーに厚切りのレモンを浮かべたコーヒーを「カフェ・ナポリターノ」といいますが、その効用からある別名でも呼ばれます。
それは何でしょう?
→夜明けのコーヒー

問題(5月4日追加)
イタリアで、新しい年を迎えるときに身につけているとよい1年を過ごせる、といわれているのは、次のうちのどれでしょう?
→赤い下着

問題(5月4日追加)
美食大国ともいわれるベルギーで特に人気の食材といえば、白ワイン蒸しやフライなどにして食べられる「ムール貝」。
さて、この「ムール貝」、名前の語源は何でしょう?
→小さなネズミ

問題(5月4日追加)
スウェーデン名物の「シュールストレミング」は、あることでとても有名な食べ物ですが、それはどんなことでしょう?
→世界一くさい

問題(5月6日追加)
ベルギー、ブリュッセルのグラン・プラス広場にある市立博物館「王の家」に、大量にコレクションされている衣装は誰のものでしょう?
→小便小僧

問題(5月6日追加)
イギリスの劇作家シェークスピアが戯曲『オセロ』の中で、あるものを「緑色の目をした怪物」と表現したことから、今でも英語で「green eyed」と表現されるものは何でしょう?
→嫉妬

問題(5月6日追加)
長い間イスラム圏の飲み物とされていたコーヒーがヨーロッパに広まるきっかけとなったのはどんな出来事だったでしょう?
→コーヒーに洗礼を施した

問題(5月6日追加)
イギリスの大英博物館に展示されている、コーヒーに関する世界初のあるものとは、次のうちのどれでしょう?
→コーヒーの宣伝チラシ

問題(5月6日追加)
スペインの画家ゴヤの代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』がありますが、この「マハ」にはどんな意味があるでしょう?
→小粋な女性

問題(5月6日追加)
フランス人デザイナーの祖とされるローズ・ベルタン。
彼女はある有名な歴史上の人物の専属デザイナーでした。その人物とは誰でしょう?
→マリー・アントワネット

問題(5月7日追加)
日本でも定着しつつあるファッションアイテム「ジレ」。
この「ジレ」はフランス語ですが、同じものをイギリスでは英語で何と呼ぶでしょう?
→ウエストコート

問題(5月7日追加)
オランダの名物料理「ライスターフェル」は、ご飯とともに数十種類の小皿料理のおかずをビュッフェ形式で食べるスタイルです。
さて、この料理の特徴はどんなことでしょう?
→”オランダ”名物なのに、インドネシア料理がでてくる

問題(5月9日追加)
大みそか、日本では「年越しソバ」を食べる習慣がありますが、スペインでは年越しソバならぬ「年越し○○」を食べるそうです。
さて、いったい何を食べるのでしょう?
→年越しブドウ

問題(5月9日追加)
ヨーロッパでは「食べるとよく眠れる」といわれる野菜で、絵本『ピーター・ラビット』でも、これを食べ過ぎたウサギたちが眠り込んでしまうという場面が描かれているものは何でしょう?
→レタス

問題(5月9日追加)
古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉。
「結婚することをおすすめする。良い妻をめとれば幸せになれるし、悪い妻だったとしても○○にはなれるから。」
○○に入る言葉は何でしょう?
→哲学者

問題(5月9日追加)
フランスに古くから伝わる伝統工芸に「カルトナージュ」と呼ばれる手工芸があります。
この材料となる「カルトン」とは次のうちどんな意味でしょう?
→厚紙

問題(5月11日追加)
ダブルの打ち合わせと大きな肩当てが特徴的な、イギリス生まれの「トレンチコート」。
すっきりとしたデザインで、スタイリッシュなイメージがありますが、元々このコートが使われていたのはどんな場所だったでしょう?
→戦場

問題(5月11日追加)
18世紀、娘のコーヒー好きを止めさせようとする父親の奮闘ぶりをコミカルに描いた詩『お静かに、おしゃべりめさるな』をもとに、『コーヒーカンタータ』を作曲したヨーロッパの音楽家は誰でしょう?
→バッハ

問題(5月11日追加)
アイルランドで生まれた「アランセーター」は同国の有名な民芸品のひとつとして知られています。
夫の安全を祈って、妻が一針一針編み上げたこのセーター。
さて、このセーターの特徴は次のうちのどれでしょう?
→家ごとに模様が異なる

問題(5月11日追加)
サマセット・モームは「イギリスで美味いものが食べたかったら、朝食を3回摂れば良い」と言ったそうです。
そう、イギリスの食といえばやはりイングリッシュ・ブレックファスト。
さて、イギリスの朝食メニューの定番に「ブラックプディング」と呼ばれる料理がありますが、どんな料理でしょう?
→豚の血が入ったソーセージ

問題(5月11日追加)
ドイツの文豪ゲーテの言葉。
「よき人はつねに○○である」
○○に入る言葉は何でしょう?
→初心者

問題(5月11日追加)
スペインのイスラム文化の傑作とされる、アルハンブラ宮殿。
この宮殿の名所となっている「ライオンの中庭」に実際にあるものは次のうちのどれでしょう?
→ライオンの噴水


問題(7月29日追加)
最近、女性に人気の柄に「リバティプリント」と呼ばれるものがあります。
さて、どんな模様があしらわれた生地のことでしょう?
→細かい小花

問題(7月29日追加)
2004年にリトアニアの国旗が変更されました。
従来の国旗から少しだけ手直しされたのですが、それはどのようなことでしょう?
→縦と横の比率が変わった

0 件のコメント:

コメントを投稿