ランキング

2012年7月7日土曜日

日本全国綾鷹WEB試験問題-8月6日分までのメモ


ようやく綾鷹WEB試験が更新されたようなので、問題と答えのメモ。


問題
江戸時代、新茶の時期に宇治から江戸へ茶葉を運ぶ「御茶壷道中(おちゃつぼどうちゅう)」を制度化した、三代将軍徳川家光の肖像画はどちらでしょうか?


問題
綾鷹で使用する茶葉の監修を行っている「上林春松本店」が創業したのは何時代でしょうか?
室町時代

問題
2007年の綾鷹発売当初用いられていた、綾鷹の為に特別に作られたボトルのモチーフとなったのはどちらでしょうか?


問題
寛永10年(1633年)頃から毎年行われるようになった、抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)を宇治から江戸に運ぶ行列は何でしょうか?
御茶壷道中

問題
お茶の輸出が積極的に行われるきっかけになった、嘉永6年(1853年)の出来事は何でしょうか?
黒船来航

問題
綾鷹は、どのような味わいの緑茶を目指して開発されたでしょうか?
急須でいれた緑茶のような本格的な味わい

問題
江戸時代、新茶の時期に宇治から江戸へ茶葉を運ぶ「御茶壷道中(おちゃつぼどうちゅう)」の、総責任者である「茶頭取(ちゃとうどり)」に任命されていた茶師の家の名前は?
上林家

問題
幕末期、長崎で生まれ、お茶の貿易で成功した女性はどちらでしょうか?
大浦慶

問題
茶師が仕入れた荒茶を加工し、それぞれの茶葉の特徴をうまく生かして組み合わせる技術を何というでしょうか?
合組(ごうぐみ)

問題
「御茶壷道中(おちゃつぼどうちゅう)」で取引されていたお茶は大変貴重なものでした。当時、お茶壷ひとつがどれくらいの価値だったと言われているでしょうか?
大判1枚

問題
明治時代、お茶の輸出拠点として指定された静岡の港はどちらでしょうか?
清水港

問題
TVCM「綾鷹 茶葉認定式篇」にも登場する、茶師が茶葉を審査する際に茶葉を乗せる「拝見盆(はいけんぼん)」はどちらでしょうか?


問題
宇治から江戸に茶葉を運ぶ「御茶壺道中(おちゃつぼどうちゅう)」の様子を歌ったといわれているわらべ歌は、どちらでしょうか?
ずいずいずっころばし

問題
幕末から明治にかけての侠客として知られる、静岡の清水港の発展に寄与した人物は誰でしょうか?
清水次郎長

問題
綾鷹の茶葉の監修を行っている「上林春松本店」では、「上林春松」の名を代々引き継ぎ、宇治の茶文化を守り続けています。では、現在の上林春松氏は何代目でしょうか?
第十四代

問題
朝廷に献上するお茶や幕府に奉納するお茶を調達する「御茶師三仲ケ間(おちゃしさんなかま)」の茶園でのみ認められていた茶の栽培方法は何でしょうか?
覆下(おおいした)栽培

問題
明治初期、日本の主な輸出品目は、「生糸」と、何だったでしょうか?
緑茶

問題
綾鷹の「急須でいれたような味わい」を実現するために、使用されている素材はどちらでしょうか?


問題
江戸時代後期(天保年間)、第十代上林春松が密かに作っていた、覆下(おおいした)栽培で作られた碾茶(てんちゃ)用の茶葉を、煎茶の製法によって仕上げたお茶の名前は何でしょうか?
「綾鷹」

問題
2012年現在販売されている、綾鷹のパッケージデザインに用いられているイラストはどちらでしょうか?


問題
明治後期、日本からの緑茶の輸出量は約2万トンに達していましたが、これは当時の日本国内のお茶の生産量の約何割に相当したでしょうか?
約6割

問題
明治10年(1877年)に、上林春松家は海外の博覧会に宇治茶を出品しましたが、それはどこで開かれものだったでしょうか?
フィラデルフィア

問題
明治期、海外に輸出されていた緑茶の、主な輸出先はどこの国だったでしょうか?
アメリカ

問題
「綾鷹」という名前には、どのような意味が込められているでしょうか?
貴重な茶葉を織り込んだ

問題
宇治・上林記念館にいまも残る、かつての茶師の屋敷の趣を残す建築物は何でしょうか?
長屋門

問題
明治期、日本の緑茶が輸出されていたアメリカでは、日本と異なった飲み方が一般的だったと言われていますが、それは次の飲み方のどちらでしょうか?
ミルクや砂糖をまぜて飲む

問題
急須でいれた緑茶のようなにごりのある水色(すいしょく)とふくよかな旨みを作り出すために、「綾鷹」で使われているのはどちらでしょうか?
抹茶

問題
永10年(1633年)頃から毎年行われるようになった「御茶壷道中(おちゃつぼどうちゅう)」は、その後、何年まで行われていたでしょうか?
慶応2年(1866年)

問題
明治39年(1906年)、ニューヨークで出版された、岡倉天心が書いた本の名前は何だったでしょうか?
The Book of Tea

問題
急須でいれたような本格的な味わいを楽しんでいただくために、コカ・コーラ社が推奨している綾鷹の飲み方はどちらでしょうか?
振ってから飲む

0 件のコメント:

コメントを投稿